ぐんま山フェスタ SPONSOR 協賛一覧
群馬の登山用品店として皆様に愛されて数十年。
有名ブランドの登山靴、バックパック、アウトドアウェア、人気のソロキャンプ用品はもちろんのこと、県下屈指の品ぞろえを誇るクライミングギアなど、店内どこを見ても山と自然を愛する皆様にご満足いただけることまちがいなし!
アルペンスキー、バックカントリースキーアイテムも充実!
山に、スキーに、クライミングにと、各ジャンルに経験豊富なスタッフが多数在籍しております!困ったときには石井スポーツ高崎前橋店にご用命ください!
場所は前橋インターすぐ近く、アカマルショッピングセンター1階です!
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
群馬県伊勢崎の山登りとスキーの専門店です。楽しく安全に山遊びができるようサポートしていきます。山道具で1番大事な装備は足回り。山歩きに失敗しない靴選び、サイズ合わせにフィッティング、靴紐の締め方歩き方、アフターフォローと万全の体制でお待ちしてます。山の悩み、ご相談ください。
“山ごはん”に最適な商品が実はある!
群馬県には名山がいっぱい。そんな山の山頂で食べるごはんは、手軽で美味しいものが良いですよね。
パルシステムの「産直たまごのふわふわスープ」はお湯を注いでかき混ぜるだけ。フリーズドライの状態で個包装だから持ち運びも便利。他にも、美味しくて便利な商品多数。詳しくは、資料請求からチェックしてみてください。
株式会社ドコモCS
ドコモの山での取組み ~ 登山道でも「つながる」をめざして ~
■登山道での取組み
住宅地とは違い、周辺を高い木々や隣の山に遮られ、電波が届きにくくなっている登山道すべてを、普段通りの対策方法でつながるようにするのはなかなか困難です。ドコモでは、山の環境に合わせた方法を用いることで、少しでも「つながる」エリアを広げています。
※詳細は、こちらをご覧ください↓↓↓
登山道でも「つながる」をめざして
DOAI VILLAGE 駅×Camping 無人駅から始まる新たな旅
Earth Gear®は、2020年に誕生した「水だけでアブラがすっきり落とせる」キャンプ用食器です。
コロナ禍でキャンプ人気は益々高まる一方で、キャンプ場では使い捨て食器をはじめとするゴミや、油や洗剤の流し捨てなどが問題視されています。
Earth Gear®なら、(株)五合の特殊加工「ゼロ・クリア」のおかげで、お皿の表面に霧吹きなどで水をかけ、紙で拭き取るだけで、汚れを落とすことが可能です。洗剤や汚れをキャンプ場で河川に流すことなく、水も少量で済むため、環境負荷を低減します。
これまでに「ゼロ・クリア」は縁の下の力的な技術で、プロの料理人が使う包丁をはじめ、大手家電メーカーの洗濯機ドラム、東京の主要駅、鉄道車両などに採用されてきました。
この技術で今度は「海を川を大地をきれいにしたい」と考え、ひとつひとつ真心を込めて職人が手作りでおつくりしています。
どうぞよろしくお願い致します。

N!BASE TAKASAKI(エヌベースタカサキ)はネッツ高崎が
「クルマとあそべ」をテーマにウニクス高崎1階にオープンしたコンセプトショップです。
アウトドアブランドのLOGOSやBUNDOK、村の鍛冶屋、Husqvanaの各種商品をお取り扱いしている他、オシャレなキッチン雑貨などが人気のDULTON、ミニカーのトミカも多数取り揃えております。また、N!BASE TAKASAKIだけのオリジナルグッズも販売しております。さらに、お子様に大人気のジオラマも展示しておりご家族連れに人気のスポットです。
店内では、最近流行りの車中泊におすすめのツールや普段はなかなか直接見ることができない商品などたくさんのアイテムを直接お手に取ってお確かめいただけます。アウトドア好きなスタッフが、アウトドアに関するご相談にもお答えします。
クルマ好きも、アウトドア好きも、雑貨好きも是非お気軽にお立ち寄りください。
2020年4月より運用を開始した八ッ場ダムと八ッ場あがつま湖に面した川原湯温泉駅駅前に川原湯温泉あそびの基地NOAが誕生しました。あそびの基地NOAではバーベキュー・キャンプ・カフェ・温泉・湖面ツアー・レンタサイクル・地ビールが楽しめます!
アウトドア遊びが初めての方や経験が浅い方でも大丈夫、バーベキューは食材と飲料がついたプランとお好きな食材を持ち込んで楽しむプランがあり、キャンプは必要な道具が全て揃った手ぶらキャンププランがオススメ、さらに食事もついた大人向けキャンププランも人気です。カフェでは薪ストーブで焼いたスペアリブが人気。笹湯は日帰り利用もOK、施設が新しいので女性の方も安心してご利用いただけます。駅前だから電車で来てレンタサイクルで八ッ場周辺を散策することも。
さらに、湖面ツアーではカヌー・カヤック・SUPで八ッ場あがつま湖へ漕ぎ出せます。初めての方も安心、ガイドがご案内します!
新たなツールとしてのうつわ。 うつわの新たな在り方。
tool(つーる)= 道具・手段 ≒ toool(つーーーる)≒ 鶴
『つる舞う形の群馬県』から、国内、延いては世界へ。
「うつわ」で「地域」に「活力」をもたらし、「うつわ」の新たな価値を見出していきます。
17歳の時にもの作りの世界に飛び込み、職人を経験してきました。その当時の親方は物を作りながら僕に教えてくれることはあまりなく、聞いても「目で見てろ」という方だったので作業や工程、手元をよく観察していたのを覚えてます。
・ものを作る、『やり方は1000通りある』と思っていて、作る方法の中で時間が重視なのか それともクオリティーなのか コストなのか・・・どう作っていくかで仕上がりも変わってきます。職人さん達の現場というのは、その場が生きている(現場次第で色々変更などある)為に効率の良い方法を考え物を作っていく場合も多々ある為これだけは経験が必要となります。
色々な経験から学ぶことも多く、仕事で覚えたことが遊びの中で役に立ったりすることは多々あります。
特にアウトドアで遊ぶ時などはよくありますね。もの作りからはたくさんの事を学べ、たくさんの人達にも出会います。
もの作りをしてる方同士で話をすれば、次の作品のヒントになったりコラボ作品に繋がったりすることもあるので毎回出会いが楽しみです。普段は鉄メインの仕事が多いため、鉄を使った作品が多いですがテツ(鉄)とモク(木)を使いながらもの作りをしていきます。
Tetsu/Moku Design が遊びの中で「ひらめいた」ギアをこれから自分達で作り上げ
ーわかる方にはわかってもらえるー そんなブランドを目指していきます。
古くから織物産業が発展しており、歴史と伝統のある街並みと少し足を延ばせば豊かな自然を満喫できる。そんな魅力あふれる群馬県桐生市で『火のある暮らし』をテーマに薪ストーブを中心としたアウトドア関連商品を取り扱う専門店です。
薪作りに必要なチェーンソーや薪割り機の販売・メンテナンスも行っており、購入後のアフターサポートや機械のレンタルサービスもございます。「薪」の販売・配達や薪ストーブのメンテナンスまで、薪ストーブユーザーのサポートも充実しております。
薪・ペレットストーブは家全体を暖めてくれる暖房としての機能が高いことはもちろん、焔を見ているだけで心が安らぎ毎日の暮らしに楽しさを与えてくれます。森林資源が豊富な日本の環境において持続可能な再生可能エネルギーとして「薪」の注目度は高まっています。
イベント当日はアウトドア関連商品の販売と薪・ペレットストーブのカタログ無料配布を行います。
清流利根川の畔に建つ閑静な一軒宿。関越道渋川伊香保IC又は赤城ICから約10分で、赤城・榛名の観光にも便利。自慢の天然温泉は弱アルカリ性でお肌ツルツルの美人の湯。榛名山と利根川が織りなす優美な景観は全客室や露天風呂から見られる。和室・和洋室・ツイン・シングルの4タイプをご用意。昨年末には1日3組限定のグランピング施設がオープン。一年中利用できる手ぶらでBBQも人気。
「山登りYouTube」「教育キャンプ」「SUPツアー」など色んな角度からみんなが自然に出かける足掛かりを作っています。
アウトドアを通じて人と出会い、価値観が広がる、そんな場所を目指しています。
共感いただける方、応援よろしくお願いします!
【おんらいん山岳クラブしゅーちゃんねる】
春夏秋冬、通年楽しめるマウンテンリゾート「かたしな高原」
ウィンターシーズンは関東唯一のスキーヤー専用スキー場で子どももシニアも安心安全。上達しやすい広々としたゲレンデと、吹雪く日の少ない立地ならではの優しいスキー場です。大好評のミッフィースキースクールをはじめ、一緒に遊んで楽しめるスノーストライダーパークやそりコース、ミッフィーアドベンチャーパークなどのアイテムも充実。
グリーンシーズンはファミリー向けに数多くの自然体験や収穫体験をご用意。大自然を五感で感じながら、それでいて過不足ない快適性がある。価格帯も含め「ちょうどよい具合」で設計しています。自分で収穫した野菜を食べるBBQや夜にみんなで火を眺める焚き火レンタルも人気です。
TRAILHEAD(トレイルヘッド)とは、「トレイルの起点」、「登山口」という意味です。当店がトレイルランニングを始めるきっかけになり、山に遊びにいく起点になればいいなという思いでこの店名にしました。
当店はトレイルランニングに適した機能的な商品の販売だけでなく、トレイルランニングの情報発信やランニングイベントの実施、ラン仲間作りなど、コミュニティーの拠点になるようなお店を目指しています。
身近な自然を身につけて、ちょっと楽しいアウトドアライフを♪
はじめまして、「道草屋」のメイです。
普段は子どもたちとキャンプをしたり、森の案内をするガイドの仕事をしています。
コロナをきっかけにオンラインショップ「道草屋」をオープンし、自然で出会ったものたちをイラストにしてオリジナルグッズを販売しています。
今回出店する商品は、Tシャツ・缶バッジ・鹿角キーホルダーなどを予定しています。
中でもオススメは、群馬県民の身近な山といえばこれ!
『上毛三山Tシャツ』です♪
ゆるりとしたデザインで赤城山・榛名山・妙義山を描いています。
サラッとマニアックな山Tを登山後の温泉でも町でも着こなしてください♪
他にも、別のデザインの山Tや生き物缶バッジなどご用意しているのでお楽しみに!
みなさまが商品を通して、自然と一歩近づくきっかけになっていただけたら嬉しいです♪
ご来店お待ちしております。